2006年『大奥』第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞受賞。
江戸を襲う謎の疫病。
それは若い男ばかりを死に至らしめた。
男子の人口は女子の1/4となりあらゆる家業が
女から女へ引き継がれることとなる。
それは
城主徳川家も例外でははなかった・・。
男だらけの大奥・・
いったいどんな話なんだ~??まさか~

しか~し・・私の期待する展開はなかったのでした

。
(何を期待した~笑)
★6巻 ★5巻 ★4巻はこちら ★ 3巻はこちら ★1.2巻はこちら
↓に続きます
----------------------------------------------------
上記表紙と同じ男たちです。美しい♪
・
水野祐之進(みずのゆうのしん)
万里小路有功(までのこうじありこと)
1巻・・。時は6代将軍徳川家宣~8代将軍吉宗(女)の時代・・。
貧乏旗本の美しき息子
水野祐之進が家族のために?
大奥にあがる話が綴られるのですが
女の大奥とは一味違う醜悪さをみせつけてくれます~。
女の嫉妬と男の虚栄心はどっちが醜いのでしょうか・・。
美貌もさることながら着飾った男たちの中で
黒を身にまとった彼は将軍の目にかなうこととなり---
将軍の夜伽に選ばれるのですが・・。
ソレは栄華を極める女の大奥とは
真逆の運命(初めての男は切り捨てられる)を意味していたのです~。
しかし彼はこの運命から逃れることに--。
倹約第一の吉宗は、このばかげた大奥をしきたりもろとも
消滅させることを画策していたのです。
彼女のこの粋な計らいに涙--。
男以上のかっこよさに拍手でした---!
ん~。シリアス!
とはいえ今後どう展開していくのか予測不能です。
まさか・・女が天下を取っていたたら・なんてことになるのでしょうかぁ???
半信半疑で
2巻を手にした私は
大きく裏切られることとなった。
物語は
「没日録」を追って
病のはじまり3代将軍徳川家光の時代へ-------!!
ここで描かれるのは---
男装させられ 将軍として生きることを強いられた一人の少女千恵(家光)と
僧侶だった男(有功)の純愛---。
「徳川家存続」のために 2人が踏みつけられていく様は
この時代の醜悪さをこれでもかっとみせつけられてせつないばかりです。
しかし次第にうちとけあい心を繋げていく二人---。
有功を得て・ようやく心の平穏を得た家光に涙です。
しかしその平穏は---長くは続かないよう・・
この二人の愛の行くへは-----?
それを見つめることで、一体よしなが様は何を描こうとしているのか----
期待高まる3巻----またもまったく予想できませ~ん!!

2002年第26回講談社漫画賞少女部門受賞
『
西洋骨董洋菓子店はこちら♪』
超多忙なよしながさん!!現在連載中漫画は下記のとおりです--!!
1・白泉社 「月刊メロディ」
『大奥』 2・太田出版「マンガ・エロティクスF」 『
愛がなくても喰ってゆけます。』
3・新書館「月刊ウィングス」 『
フラワー・オブ・ライフ』
TBありがとうございました♪
最後のシーンは何回読んでも目がうるみます(TーT)3巻が楽しみですね。
アリスのテンプレートについ見とれてしました(笑)ステキですね(´∀`)