現在の観覧者

現在の閲覧者数:

参加してます♪


プロフィール

くろねこ♪

Author:くろねこ♪


絵:みみこ

★ご訪問ありがとうございます。
こちらはくろねこの漫画・ドラマ・アニメ感想ブログです。
リンクフリー。コメント・TB大歓迎。
拍手感謝です!励まされております♪

★当ブログの画像は著作物の1部を引用しております。
 関係社からの警告には早急に従います。


カテゴリー


「攘夷で国を守る!」と叫ぶ武市の本当にしたいことが・・
土佐藩参政の東洋を引きずり下ろす事だと聞き呆然とする龍馬
tosahuttou.jpg

「喧嘩をせんと、世の中を変えるのは無理だがじゃ!」
武市の言葉に・・どこか納得できない龍馬
「----死んだら、終わりぞ・・!

そんな中江戸では大老井伊直弼が攘夷派(水戸藩士)に暗殺。
そしてこの土佐を揺るがす・とんでもない事件が起こる・・!!

 吉田東洋(田中泯)さん。圧巻!! 
今回は 彼と龍馬のかっこよさに・・やられました~!!
rk.jpgにほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
↓に続きます!

----------------------------------------------------

酔った上士に弟を切られ 怒った虎之進が上士を斬り捨てた。
それは土佐を揺るがす大事件に・・・。
「冷静になれ・」彼らを諭す武市ですが怒りをとめられず・・
龍馬は武市の代わりに1人上士の元へ説得へ向かう。

一方上司達に「冷静になれ・」と諭していたのは吉田東洋だ!
すっごい迫力ですね~!!

龍馬も凄かった・・・・
--このままでは、土佐が真っ二つに分かれ殺し合いになるがです。
 そうなったら、ご公儀により藩がお取りつぶしにされる
 話し合いに応じてもらえませんろうか----


刀をかまえた上士の間を進んでいく龍馬。かっこいーです~!!
弥太郎も・そんな龍馬にびっくりな様子・・
私はあなたのスパイ活動にびっくりだったけどね(笑)

現れた東洋は龍馬の言葉を聞き入れ 
後藤象二郎に、半平太と話し合うよう命じる。
しかしこの話し合いは虎之進の切腹で決着。
またも下士たちは 無念の涙を流すことになったのです。

東洋は弥太郎の「使った金はいつか倍になって帰ってくる」
その言葉信じ彼を側近に~(笑)
龍馬も只者ではない!と認識してくれたようで上士に取り入れてくれると。

武市・仲間からも絶大の信頼を得ることになり
武市が立ち上げた「土佐勤王党」に血判をせまられる龍馬。

しかし・・龍馬は 息苦しい・・ともらす。
土佐に自分の居場所が無くなっていると・・・
--果たしてどんな道を選ぶのか。見守りたいです-
・ 


---------------------------

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

---------------------------------------------------------------

件のトラックバック

[T6575] 『龍馬伝』第11回

~土佐沸騰~
*---------------------------------------------------------------

[T6576] 龍馬伝11 福山龍馬クン吉田東洋にTKO負け!?

またまた地震? 地震テロップが居座るのかと心配してたけど まあどちらも無事で何事もなくご同慶の至りです。 と安心してたら 大河の方はやっと歴史が動き始めた! と期待してたら わずか一分足らずで 桜田門外の変で井伊直弼暗殺! と言うことは 吉田松陰獄死...
*---------------------------------------------------------------

[T6577] 大河ドラマ 龍馬伝 第11回 「土佐沸騰」

憎っくき上士のその親玉こそが 藩主であり、元藩主の山内容堂である、 という発想自体出来ないのが 武市半平太の限界、 というか「藩主様は絶対」という田舎侍の限界であり、 そんな物をとっくに見限り 「上士にしてやる」という甘言なんぞには なんら価値観を感じない、 ...
*---------------------------------------------------------------

[T6578] 大河ドラマ 龍馬伝 第11回 「土佐沸騰」

憎っくき上士のその親玉こそが 藩主であり、元藩主の山内容堂である、 という発想自体出来ないのが 武市半平太の限界、 というか「藩主様は絶対」という田舎侍の限界であり、 そんな物をとっくに見限り 「上士にしてやる」という甘言なんぞには なんら価値観を感じな
*---------------------------------------------------------------

[T6581] 【龍馬伝】第十一回

安政七年。弥太郎は藩の金を芸者に使い込み、お役ご免となって長崎から土佐に戻ってきた。この年、江戸では桜田門外の変が起こり、水戸の浪士たちの手によって大老・井伊直弼が暗殺され、土佐では、山内容堂の蟄居が解ける。幕府が帝を蔑ろにして、異国を受け入れた報いじ...
*---------------------------------------------------------------

[T6583] NHK大河ドラマ「龍馬伝」第11回「土佐沸騰」

びっくりしました。大きな地震でしたねえ、本日のは。・・・海の向こうでも地震、こちらでも地震、津波が押し寄せたり、大雪大風で千年のご神木が倒れたり、なんだか日本中が震撼しているみたいな今日この頃。龍馬伝の方でもいよいよ土佐の国に激震が起こりそうな予感でご...
*---------------------------------------------------------------

[T6585] 龍馬伝 土佐沸騰

前回、甘口だった恋バナの終わりから、うってかわって骨太&ダイナミックに。ついに音をたてて歴史が動き始めました。なにかを手放して学んだ、男の脱皮&成長の巻です 結婚を約束してた加尾(広末涼子)は京都に送られてしまい、弥太郎(香川照之)は長崎で、いったん...
*---------------------------------------------------------------

[T6588] 福山雅治『龍馬伝』第11回★ド迫力の吉田東洋vs龍馬

『龍馬伝』第11回「土佐沸騰」  乙女(寺島しのぶ)が、夫・岡上樹庵(温水洋一)がドケチで、シジミの貝殻まで食べてしまうなどと陰口を叩いていたら、後ろで当の樹庵が聞いているという、緩~いホームコメディを冒頭に持ってきておき、徐々にドラマを「土佐沸騰」へと...
*---------------------------------------------------------------

[T6589] 【大河ドラマ】龍馬伝第11回:土佐沸騰

物語が大きく動き出しましたね!【今回の流れ】・長崎で金を使い込んだ弥太郎が、役職を解かれて土佐へ戻って来る・江戸では、開国派の井伊直弼が水戸藩士に討たれる(桜田門外の変)・桜田門外の変に刺激を受けた半平太、土佐を攘夷に染めようと下士を鼓舞 煽りすぎるな...
*---------------------------------------------------------------

[T6590] 「龍馬伝」 第11回、土佐沸騰

大河ドラマ「龍馬伝」。第11回、土佐沸騰。 土佐の上士・下士が衝突? そして、今回の龍馬は、男にモテモテ?w
*---------------------------------------------------------------

[T6592] 大河ドラマ「龍馬伝」時代の変革者11内乱寸前で龍馬は確り現実を述べて東洋と周りの評価を上げるのだった

大河ドラマ「龍馬伝」第11話は加尾が京都に言ってからすっかり考え方を変えるようになった龍馬だったが、そこに半平太の元に大老井伊直弼が暗殺された報がもたらされ土佐は一気に攘夷の機運が高まる。これを機に半平太は攘夷の機運に乗じて土佐を1つにしようと模索する...
*---------------------------------------------------------------

[T6595] 大河ドラマ「龍馬伝」第11回『土佐沸騰』

若干ネタバレしますがあくまでも個人的な感想レポです。多少ウザイ突っ込みも入りますので苦手な方はバックプリーズ桜田門外の変から始まった今回・・・・・安政の大獄についてもさら~~~~っと流されちゃいましたね井伊直弼のこと、水戸藩士の思想水戸学についても何ら...
*---------------------------------------------------------------

[T6597] 龍馬伝 第11回 「土佐沸騰」

あらすじ 江戸では井伊直弼(松井範雄)が水戸浪士たちに暗殺される桜田門外の変が起こる。土佐では上士によって下士が斬(き)ら...
*---------------------------------------------------------------
トラックバックURL
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1050-eff4d04d
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
-------------------------------------------------------

 | BLOG TOP |