「大政奉還するべきか--」将軍慶喜の問いに・・誰もが答えを濁した
将軍慶喜は(田中哲司)迷っていた---
--徳川幕府という船は今大嵐の中にいる。
その中で船頭のなすべきことは、船員の命を救う事です
徳川家を存続するためにはこれしかない--!龍馬は慶喜の側近 永井玄蕃頭(石橋蓮司)を説得!!
将軍の言葉を合図に 倒幕の挙兵を待ち構える薩長----。
独り決断を迫られる
慶喜様の胸中お察しいたします-!!
楽天様にTBとばないようです---(涙)
----------------------------------------------------
龍馬は後藤にも脅しをかける---!!
「後藤が戻らなかったら、海援隊を率いて、
慶喜を殺して、自分も死ぬ!」っと
大政奉還とは 徳川700年の歴史に幕を引くこと。
幕府の要人2万人が職を失うこと。迷う慶喜に--
後藤は独り--進言した~!
「それは英断です!!
異国の侵略を防ぎ 薩長の戦も防ぐことが出来ましょう。
上様の名は国を救った偉人として未来永劫
歴史に刻れることになりましょう--」一方 、薩長同様、大政奉還論の失敗を信じ銃を買い占めていた弥太郎ですが--
やはり龍馬は油断ならない--と思いなおし方針転換!!
手持ちの銃を売りに転じる---!!
先見の目ありだね!!弥太郎さん--(さすが!!)
龍馬のもとに現れた勝は幕府の人々の将来を憂うが
龍馬の言葉に--うなずく。
「上も下ものうなるのじゃき
役目を失った人も仕事をしたらいい。
自分の食いぶちは自分でかせげばいいんじゃ・・」時流を悟り 将軍慶喜は
ついに大政奉還を決意-!!「ようご決断された・・。
夜明けだ-!新しい日本の夜明けだ・・!」歓喜する龍馬。この大仕事を成し遂げられたのは
もちろん龍馬一人のちかrではない・・。
支えてくれた海援隊や大勢の人の力があったから----。
でも 龍馬があってこそと・・素直に思いたい、
はよう船をだしたいのう--
新しい船で 新しい海に--
どんな風景が広がってるのか・・たのしみぜよ---すべてはここから・・!!だった--のにね-(涙)
大政奉還。それは将軍の大いなる決断。
それがあっての今の日本だと思うと感無量な気がします。
しかし・・ 700年続いた
侍の世を壊すことは
たやすいことではない。
武力討幕を目指してきた薩摩や長州、
幕府に忠誠を誓う新選組、権力を失った幕臣たち----
龍馬は彼らにとって憎しみの矛先となっていった?んでしょうか--?
次回最終回---見守りたい。
コメント
コメントの投稿
---------------------------------------------------------------件のトラックバック
[T8507] 『龍馬伝』第47回
[T8508] 大河ドラマ「龍馬伝」時代の変革者47大政奉還要求に慶喜公は決断し幕府に幕も雇用問題で龍馬は全ての標的になった
[T8509] 大河ドラマ「龍馬伝」第47話
[T8510] 龍馬伝(第四部) 大政奉還
[T8511] 新しい夜明け、か・・・・? ~龍馬伝・大政奉還~
[T8512] 新しい夜明け、か・・・・? ~龍馬伝・大政奉還~
[T8513] 大河ドラマ 『龍馬伝』 第47回 レビュー
[T8514] 『龍馬伝』第47回★すんなり大政奉還!?
[T8515] DS 維新の嵐 疾風龍馬伝
[T8516] 大河ドラマ「龍馬伝」第47回『大政奉還』
[T8534] 【大河ドラマ】龍馬伝第47回:大政奉還
[T8539] 龍馬伝 第47回 「大政奉還」