現在の観覧者

現在の閲覧者数:

参加してます♪


プロフィール

くろねこ♪

Author:くろねこ♪


絵:みみこ

★ご訪問ありがとうございます。
こちらはくろねこの漫画・ドラマ・アニメ感想ブログです。
リンクフリー。コメント・TB大歓迎。
拍手感謝です!励まされております♪

★当ブログの画像は著作物の1部を引用しております。
 関係社からの警告には早急に従います。


カテゴリー


---豊臣の世は、とうに終わっておったのか----
seirowodeukotoharimasenn.jpg
大阪冬の陣--そこには淀が期待した現役の大名の姿はなく-
集まったのは「関ヶ原の戦い」のあと厳しい生活を強いられていた牢人たち
名将真田幸村、長宗我部盛親、毛利勝永ら以外は
豊臣の為に戦っていたのかは疑問なところ。
(彼らでさえも心1つだったわけではなかったようですね-)
淀にもこの戦いの終焉は見えていたのかもしれません
それでも--戦う事を選んだ淀--
徳川の攻撃で崩れゆく城をみつめ
秀頼にも--徳川への憎しみが生まれた様です・・・
もはや勝つか負けるか-
--城の外にも生きる道はあります----
秀忠の思いや言葉はもはや甘ちゃんの戯言化したようですね--(涙)
↓へ続く♪--!!0000063377.jpg

----------------------------------------------------

この戦いは和平交渉で終結----
3姉妹の次女常高院(初)は見事にその役をまっとうしたよう---、

しかし、もはや家康の心にあるものは
豊臣の息の根を止めることのみ---
和平の条約に外堀の埋め立てを要求し
大坂城を 無防備な裸城にさせる作戦を強行--
その後も淀・秀頼母子を追い詰めていく-----

みかねた秀忠は淀・秀頼に大阪城を去り・・
生きてほしいと進言しますが----
--私たちが大阪城をでることはありません---
もはや2人の決意は固く無駄足と終わった(これはホントの話?なわけない?)

崩れゆく城を見てはじめてわかったことがあるという秀頼。
それは 悔しさと憎しみ
これから私たちは敵です-------
涙の中でそう決意する秀頼。大迫力でした!(涙)

江は又もカヤの外だったな---。
もはや歴史勉強しとりますからフィクションはやめて
正確な情報をお願いします----(苦笑)
---------------------------

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

---------------------------------------------------------------

件のトラックバック

[T11071] 【江~姫たちの戦国~】第四十二回

「大坂冬の陣」が始まり、豊臣方は籠城へと追い込まれる。 徹底抗戦の構えを崩さなかった淀(宮沢りえ)だが、家康(北大路欣也)の巧みな戦術に、 和睦を受け入れるしかなかった。 しかし、和睦には家康...
*---------------------------------------------------------------

[T11072] 『江~姫たちの戦国~』 第42回「大坂冬の陣」

 慶長14年11月、木津川砦に攻めかかった徳川軍により、豊臣方は籠城に追い込まれます。しかし、大坂城唯一の弱点といわれた南部に真田幸村が築いた、その名も「真田丸」という砦は、攻め手の加賀前田家や越前松平家といった強豪大名の軍勢を相手に奮戦。ひきつけ...
*---------------------------------------------------------------

[T11073] 大河ドラマ「江」/姫たちの戦国 Vol.42大坂冬の陣

【送料無料】歴史街道 2011年 02月号 [雑誌]価格:630円(税込、送料別) ↑ 内容は歴史街道 HP 【送料無料】お江の方と春日局 江 公式HP 江 公式HP(大津放送局版) 第42回「大坂冬の陣」 【あらすじ】 慶長19年(1614)
*---------------------------------------------------------------

[T11074] 「江 ~姫たちの戦国~」 第42回、大坂冬の陣

大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」。第42回、大坂冬の陣。 タイトルもろですが、意外とあっさり終わり。 定番ばっかりだな~っと思ったら、秀忠回だったw
*---------------------------------------------------------------

[T11075] 江~姫たちの戦国~ 第42回「大坂冬の陣」

今週も 『江~姫たちの戦国~』のお時間です。 「大坂 冬の陣」がどう描かれるのか、興味津々であります。
*---------------------------------------------------------------

[T11077] NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第42回「大坂冬の陣」

 現代ならわずか数時間で日帰りさえも可能な「東京-大阪」ですけど、17世紀の江様世界にあっては手も足も頭突きもできない遠隔地!敵味方双方が親戚身内という境遇の江様にあらせられましては、ただただ祈ることしかできない境遇でございます。テレポートかと思うくら...
*---------------------------------------------------------------

[T11078] 【江】第42回と視聴率「大阪冬の陣」

【第42回の視聴率は、10/31(月)追加予定】淀の鎧姿、凛々しかったです♪でも、大野治長は、秀頼に総大将として出陣を願い出たのですが、淀はこれを制し、自ら鎧を着て、皆の士気を...
*---------------------------------------------------------------

[T11079] 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第42回...

昨夜は観られなかったんで先程昼ごはん食べながら観ました江あらすじは大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」公式サイトから慶長19年(1614)11月、いよいよ大坂冬の陣が始まった。 江戸城...
*---------------------------------------------------------------

[T11080] 「江~姫たちの戦国」第42回~主役の上野樹里ちゃん、出番は5分ほど・・・。

『江~姫たちの戦国』 第42回「大坂冬の陣」 今回の主役・江ちゃん(上野樹里)の出番を整理。 まず最初は、OP曲が終わって、江戸城。 江(上野樹里)は江戸城に残る家臣たちに「これより先は、大坂からもたらされる、ありとあらゆる知らせを私のもとに届けよ...
*---------------------------------------------------------------

[T11081] 江~姫たちの戦国~ 第42話「大坂冬の陣」

いよいよ「大坂冬の陣」が始まった。 江戸城の江(上野樹里)は、ただ皆の無事を祈るしかない。 徳川方は優位に戦いを進め、豊臣方は籠城へと追い込まれる。 秀忠(向井理)は家康(北大路欣也)に和睦を進言するが、家康は既に手を打って いた。 和睦の申し入れに秀...
*---------------------------------------------------------------

[T11083] 最後の戦い ~江・大坂冬の陣~

ついに始まった、大坂の陣。 大坂城はコンスタンチノープル以東における最大最強の城閣と言われていたから、そう簡単に落ちるわけではない。 加えて、油断している人間と、攻めの一点に集中している人間とで...
*---------------------------------------------------------------

[T11084] 江 ~姫たちの戦国~ 第四十二話 大阪冬の陣

徳川家康悪い奴やなあ という回であった。このあたりの話は大河でも散々見たが、イマイチ彫りが浅いというか。なんというか。淀君と秀頼の近くに大砲の弾が破裂して逃げ惑うシー ...
*---------------------------------------------------------------
トラックバックURL
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1626-dc622376
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
-------------------------------------------------------

 | BLOG TOP |