現実に流され夢を見る事を忘れた生徒たちへ―鬼塚行動開始!!
トロ子ちゃん事、朋子のお話。夢は叶えるためにある---もはや聞きあきた感もあるけど
ねじ曲がった雅ヘの言葉だと思うと違って感じるから不思議だ。
↓に続く!!
----------------------------------------------------
トロ子と呼ばれ自身をなくしていていた朋子ちゃん。
彼女の歌の才能に気づいた鬼塚は
彼女とともにアイドルオーデションに挑戦!!
雅の策略もあり 変わらずトロさは爆発だったけど・・・
鬼塚の励ましで美しい歌声を披露し会場は拍手喝さい
ソレは彼女に自信を持たせるとともに
皆にも何かを与えたよう・
そして其の頑張りは家の事情でシェフの夢をあきらめようとしてた
彼をも夢に向かわせることになったようです。
(実は雅の策略で林間学校の集金99万を使っちゃった鬼塚は
其の賞金100万が目当てだったりするのですけどね~:(笑)
「傍観者のお前にはわからないだろうけど頑張ったトロ子は
確実に昨日とは違う。
踏みださなきゃ何も変わんねえんだよ!!」
雅ちゃんの心にも ちょっと突き刺さってたかな??
今回最後に
--また昔みたいに戻れるかな---というセリフが有るけど--
原作ではある事件により
「
彼女の為に団結して先生への敵意を向けていた2年4組」
鬼塚が現れて皆が先生側へ動き、孤立化する雅は焦燥感を募らせる--
という構図があるんだけど、
ちょっと見えてないきもする。
次も見たい!と思わせる何か 仕掛けも欲しいところだ
冬月先生は原作でもこんな感じ。
いじめられたりもしてたもんな。
むしろ反町版の松嶋さんの方が違い過ぎだったんだよね。
コメント
コメントの投稿
---------------------------------------------------------------件のトラックバック
[T12761] GTO #04〜プリキュア顔のメガネっ子・トロ子(宮崎香蓮)