子供が壊れるくらいなら 大人が壊れろ-

「手放された子供は辛いよね」
「手放した親も後悔して生きなくちゃならない」
「どうしたら いいのかな?」
「それを考える。 ず~っと考える」
「私も考える」
「みんなで考えるんだ・・・・」
後悔してる親ならまだすくわれるけど。。
放置・虐待--理解不能な親も多くなってるわけで・
どうすりゃそんなことが・・なくなるんだろうか。。
養護施設。里親制度も一体どうあればいいのか。
どうすれば不幸な子供を無くせるのか?守れるのか?
幸せにできるのか・・。ホント考えなきゃ・・。
未来を創るのは--子供たち何だもんね。。。
子ども達の熱演素晴らしかった。心震わせてもらいました~(涙)
世間のパッシングの中、演じる子供達、そして親御さんの心中は
複雑だったろうと思います。改変もあった--?
でもこの作品。きっとこの後も語り継がれる作品になる--と。
私は思ってます(いい意味でね)---では感想 行きます!!
★1話~
----------------------------------------------------
「もう そんなふうに誰かの顔色なんて伺う必要はないのさ。」 母親より里親を選んだドンキ「又捨てられるかも・・」その恐怖は永遠に彼女の心にあるだろう。
それを作った母親の罪は重い***でも、
そのトラウマを養父母は知り乗り越えると誓った。
ずっと笑顔でいます!そう言えた彼女にほっこり(涙)
「あんた 何言ってんの?ずうずうしい。
私らだって すぐに追っかけ幸せになるっちゅう話よ。」 夢通りジョリピー夫妻の子供になった・・ボンビ。
男の子がいいって言ったくせに!私の事知らないくせに!
っと我まま放題の彼女にジョリピは囁く。
「君がいい。 君じゃなきゃ 嫌だ。 優衣子。
君が欲しい。約束するよ。 幸せにするって。
だから君も約束してくれるかい?僕達を 幸せにするって。」
うはは~~。まるでプロポーズだわ。
城田君・・。大き~ぃい~!!じゃなくてステキ~~!

良かったね~ボンピ!いや優衣子ちゃん。(涙)
「 天才ピアニストなんだろう? その恩師って呼ばれたくないの?」
「はっきり言って・・・。呼ばれたいわね。」わははは!!!!-----(涙)
自分の幸せの為に姿を消したことを知り
父親を許し暮らすことを選んだピア美。そしてポストのおかげでピアノも続けられることに。
「ありがとう・・。あんたがいたから 寂しくはなかった」
抱き合う2人にほっこり(涙)
最低な母親の顔も見たかったわ!お父さん。立ち直ってね~!!
そしてポスト----。先生の子供「愛」となる事で幸せになれると信じていたポスト。
でもほんとはみんな---心配していたのだ。
「あいつが選んだことだ。あいつなりに初めて 掴もうとしている
幸せなんじゃないのか!?形は どうであれ・・・」
魔王も・・実は迷っていたのですね。
「ロッカー 苦しいよ。人を好きになるって
こんなに苦しいの?
自分が自分でなくなっちゃうよ。
何言ってんだろ。私は それを選んだのに。
自分じゃなくなってあの子に 愛になるって----。」
ポストの本当の気持ちを知っていたロッカー。
「私怖い。ポストが壊れちゃいそうで・・・」
皆の心が1つになった時、魔王の迷いも消えたよう・・
養子縁組の書類を破り捨て
子を失った苦しみから逃げている彼女に・・。
きっと時が癒してくれる---前をむいてほしい。と懇願・・
それはあの時 言うことができなかった。。
妻への 言葉だったんでしょうね。
この子はあなたの顔色ばかり見ている・・
あなたを大好きだから・愛になろうとした。でも不安だった。
あなたもきづいているはずだ。
「・・よく見てください。この子は あなたの娘ですか?」
「違う…。」 「ママ・・?」
「違う・・・・」「ママ~」
「ごめんなさい・ごめんなさい・・・・」「ママ~~!」
謝り続ける安達さん。 泣き叫ぶ愛菜ちゃん・・。
が~~

やっぱさすがよね~~(涙)
怒りをぶつけるポストを「うるさい!!」と一喝し・・
魔王はつぶやく・・
「寂しい。前が いなくなると俺が寂しいんだ・・
お前は・・
俺の娘だ----」なんと・・ツンデレな魔王さま。でも私アリだと思った(笑)
ポストの名はキララ・・・。魔王がつけたのか・・・?(笑)
不思議に彼が--赤ちゃんの彼女を悪戦苦闘して世話してた・・
そんな姿が浮かんできて・・にんまり。
ずっと一緒だった。だからもう親だったんだ。ベタといわれようが
私はステキなラストだったなと思いました。
オツボネもここから通っていいこととなり
コガモの家は彼女とロッカー。そしてポストと魔王が残った。
きっと この後も 「コウノトリ」となって
子供たちにしあわせを運んでくれることでしょう・・・。
アイスドールも結婚をやめコガモの家を増やすべく--
市議会議員になる!ことを決めたようです。
-自分の居場所を自分たちで見つけさせる・・
やっぱ・・里親制度って今現在はそういう制度になってないんだね。
これを機に--改善すべきことは改善してほしいと切に願います
スタッフの皆様お疲れ様でした。
とはいえ 今だいろいろザワついてるみたいだし
子役の子たちのこと。引き続き守って頂きたいです。
それも---大人の責任ですよね。
コメント
コメントの投稿
---------------------------------------------------------------件のトラックバック
[T13828] 明日、ママがいない (第9話 最終回・3/12) 感想
[T13829] 明日、ママがいない 第9話(最終話) 感想
[T13830] 【 明日、ママがいない 】第9話 最終回 感想
[T13831] 「明日、ママがいない」ママがいない里子の現実の先に愛情の大切さを教えられポストは魔王の里子としてオツボネとロッカーと一緒に暮らしていく事になった
[T13832] 明日、ママがいない 第9話(最終回)
[T13833] 明日、ママがいない
[T13834] 【明日、ママがいない】最終回(第9話)感想と視聴率
[T13835] 明日、ママがいない 第9話(最終話)
[T13836] 明日、ママがいない #09 最終回