現在の観覧者

現在の閲覧者数:

参加してます♪


プロフィール

くろねこ♪

Author:くろねこ♪


絵:みみこ

★ご訪問ありがとうございます。
こちらはくろねこの漫画・ドラマ・アニメ感想ブログです。
リンクフリー。コメント・TB大歓迎。
拍手感謝です!励まされております♪

★当ブログの画像は著作物の1部を引用しております。
 関係社からの警告には早急に従います。


カテゴリー


「どうしても触れたくない」スピンオフ作品。
「どうしても触れたくない」なんと実写映画されるそうです!
*公式サイトコチラ

それでも、やさしい恋をする (H&C Comics/CRAFTシリーズ)それでも、やさしい恋をする
(H&C Comics/CRAFTシリーズ)

(2014/04/01)
ヨネダ コウ

商品詳細を見る

「もし誰かが嶋くんを悪く言ったらムカつくぐらいにはすきだよ--」
そんな優しい言葉で 苦しむ嶋君を救ってくれた「小野田君」の物語----。
前作ではそんな彼を警戒する嶋君のお相手外川さんに
クスクスしてた私だけど・・そのカンは正しかった事が判明---(笑)
やっぱ恋って すごい---




----------------------------------------------------


とはいえ この作品は
 そんな小野田君に恋をした「出口晴美」目線でスタート。

3つ下のストレート----小野田良--- 。
出会って 飲み友達になって・・
一緒に過ごす時間がふえていって・・・。

彼といると 楽しくて 居心地がよくて・・・
好き---そんな気もちに 気づきながらも
あえて---「親友」という健全な関係のまま・・・
3年の月日が流れていた。

しかし・・偶然にも嶋君の転職先が小野田君の会社で---
彼が なんと 嶋に 恋してることを知った時・・・・

出口の心の均衡は一気に崩れてしまう・・・

ホントはずっと 好きだった・・・。
出会った時からずっと・・・・。


明るくて 楽しくて、でもツンデレで-
そんなそぶりを 微塵も見せなかった彼の
思いもよらない 脆さを見たとき----

小野田もまた 一瞬で「その思い」に気づくことになる。

その後の急加速模様にドキドキ----
ノンケならではの小野田クン行動にクスクス---♪ 

 好きな奴の寝顔が見れる
 好きな奴のメガネがはずされてる
 好きな奴と」好きなだけ一緒にいられる
 それだけで俺は・・・


 泣いてる・・様な 彼の姿に胸キュン♡。
 心からニンマリさせていただきました~~。

 葛藤やトラウマを抱えた嶋君の物語とは
  一味違う ライトさはあれども 私はこっちの作品のほうが好き♪
 嶋君より出口さんの方が かわいい~と思ったのは---私だけ--?じゃないよね♪
    
 yyrk2914-img450x600-1396333572ct3whj5307.jpg
ヨネダ作品感想はちょっとだけど
 こちらにて語らせていただいております
 

---------------------------

コメント

No title

待ってました!\(^o^)/
『恋する暴君』では、森永くん片思いしていた5年の間誰ともしていなかった(?)らしいので、出口さんもそうなのかな…と…思っていたので、個人的にちょい残念でした^^; でもリアリティはこちらのほうがありますよね〜。
私は、出口さんの小野田さん評「もはや異性」がツボりました(笑)

セントルイスさんへ♪

情報ありがとう~~。いや~この作品はよかった~~♪
森永君も先輩に会うまではすごかったらしい・・(笑)
彼らは皆どこかで本当に好きな人とは結ばれない--
そう思ってるんだよね。異性ってのもそういうことなのかな。
やっぱどこかしらに転がる切なさがいいーですよね~。
やっぱやめられんです---v-398v-345

No title

映画、ぜひ行きましょう!^^

http://doushitemo.com

セントルイスさんへ♪

きゃぁ=どうしょう・・。
セントルイスさんと一緒ならいっちゃおうかな~~。
渋谷も久しぶりだし~~。また宜しくです!v-398

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

---------------------------------------------------------------

件のトラックバック

トラックバックURL
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/2197-fcf4338c
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
-------------------------------------------------------

 | BLOG TOP |