1話めで 主要人物 大集合~~!!
漫画では最終巻間際(30巻)で登場した 彼の鬼の手の秘密「覇鬼」や
彼の心の影(後悔・悲しみ・癒し)である美奈子先生までもが登場~!
まさに彼の苦悩は取っ払いお笑い路線まっしぐらなんでしょうか?小学生設定を高校生に変えどんな「妖怪」を登場させるのかと思いきゃ・・「雲外鏡=ありのままの自分を見せる鏡?」と流行を乱用---。
そこに「教訓」はあったのか---?う~~ん。
人気漫画の実写化!なればこの作品の都市伝説、ホラーの中にある
「教訓・恐れない勇気・友情の大切さ---」そういったものをちゃんと実写化してほしいゾ!
丸山くん!私の中で「ぬーべ~」はあの「置鮎さん」だ。心してくれ~~!
☆一応---1話内容を記しときます。
にほんブログ村
----------------------------------------------------
「ぬ〜べ〜」こと鵺野鳴介は左手に鬼の手をもつ霊能力者--。
この鬼(覇鬼)を封じた経緯には美奈子先生との悲しい物語が存在。
さてドラマでは玉藻=もこみちくん(妖狐)が同僚として登場~。
ぬ~べ~はその正体に、まだ気づいていないようです。
彼は「敵→親友」となる重要な人物。
もこみちくんが漫画さながらにカッコよく演じていますが
「家庭科」の先生となって料理を作ってた(笑)ココも流行反映ありのようですね。
ぬ~べ~の父(誰かは内緒)
潮来修行中のいずな=山本美月(コスプレ・・最悪)
ゆきめ=知英---(まぁ可愛らしい人だった・・・・かな)
律子先生=桐谷美玲(清楚で大和撫子な律子先生はどこに・・涙)
っと漫画とはちと違う---主要人物大集合~~。
そんな中でようやく生徒たちが動き出す---。
しかし
それは漫画では主役クラスの響子・広ではなく・・・
まこと(知念)と法子(水谷)。
ありのままの自分--がわからなくなった彼女に
妖怪大好まことが「雲外鏡うんがいきょう」をみせると言った物語が開始!
その前にこの妖怪、いろんな子に真実の姿?をみせて楽しそうだったんだけどね。
ところが 突然-
法子を鏡の中に引き込むという暴挙に出て悪霊化!?
玉藻の仕業だったのかもだけど真相は闇の中---。
そこにたまたま?石の妖怪の除霊をしていたぬ~べ~が現れて---
「俺の生徒に手を出すな~!」
っと決めポーズで悪霊退散!!
なかなか素敵な丸山くんでしたが---やっぱCGがしょぼい・・・(苦笑)
さてありのままの自分---ってなんなのか。
「のっぺらぼう・口がいっぱい・天狗--」
雲外鏡が写しだしたその姿が自分の姿--?
でも 誰もがその姿を見た時 目を背けた---
その行動に意味はありそうだ
ありのままの自分とは 泥のついたジャガイモ---。
でもそれは 美しい ビシソワーズにもなる---。
美味しい ポテトフライにもなる---。
すべては 自分がジャガイモであることを認めることから----。
自分を 見つめることから---だと。
実はそうつぶやいたのはなんとぬ~べ~ではなく 覇鬼(笑)
しかしながら体を張り生徒を守ったことで
生徒の信頼を勝ち取ったとはいえそうですけどね・・・汗
❍ この人気作品をオリジナルを作って世に送り出したってのは
批判は覚悟の上のことなんでしょう。
どんな描き方をするというのか--。とりあえずもう1話見る===!
コメント
コメントの投稿
---------------------------------------------------------------件のトラックバック
[T14004] 地獄先生ぬ~べ~ (第1話・10/11) 感想
[T14005] 地獄先生ぬ〜べ〜 第1話
[T14006] 地獄先生ぬ〜べ〜 第1話:怪奇事件は妖怪の罠 ドジでマヌケな先生が学校救う!?