愛の歌は真琴の夢を叶えることはなく---
両親は離婚。そして学校も廃校--。

でも----落ち込み 歌う気力もなくした真琴を救ったのは
仲間そしてやっぱり歌。
彼らは真琴の両親を招待し「愛の歌ミュージカル」を上映。
「傷心の男が一人旅の中でたくさんの人々の優しさにふれ
希望を取り戻し愛する人を思い歌を作った--。ソレが愛の歌--」
ソレは真琴の両親の実話。2人は彼らの思惑通り昔を思い出しHAPPY ENDへ!
まぁコレが真琴の夢だから仕方ないっちゃないけど・・
なんか・・・気恥ずかしかったなぁ~~~(苦笑)
それを動画にUPしたことでなんと廃校がなくなるというミラクル付き(笑)
今後合唱部はスクールカーストのトップに君臨--!?
いやもうこの学校にそんなものはない--!そう思えた大団円だったかな!?
真琴の恋もゆりあの応援のもと無事成就。先生達も・・のようですね♡
いじめ等嫌な展開も合ったけど歌が全てを消してくれたと思います。
地球にはハーモニーが必要。
もしかしたらこのハーモニーが奇跡を起こすかもしれない・・
うん。私も信じたい---。
----------------------------------------------------
<1話>合唱には一軍も二軍も圏外もありません!一緒にやりませんか!?1話から素敵な歌をありがとう。(春~Spring~Hysteric Blue)
でもこんなにすぐできちゃうものなの?って思いも残りました。
学校カースト・いじめ--羨ましさで 邪魔したり足引っ張ったり---そんな展開もがっかり。
もはや学校ってこんなことが当たり前なの?そんなはずないよね!
もっと純粋なひたむきな高校生の物語を期待したいです!
そして素敵なハーモニー聞かせてください~!
<2話>真琴の頑張りで合唱部復活!でも部として認められるにはあと3人が必要。
そんな中、不登校の元合唱部員(宮崎祐:高杉真宙)がいると知った真琴は早速説得を開始!
しかし彼の不登校理由は窃盗。部員たちはそんな彼を入部させることに大反対で・・・。
実は彼は無実。彼を信じその心を救った真琴の行動に拍手。彼の心を救った『翼を下さい--』には涙でした。
その歌声には彼らの心からの贖罪がありましたもんね。
「私 どうしちゃったんだろうねぇ・・・・。」彼に無実の罪を着せたのはゆりあ。どうやら良心の呵責もないようで・・汗
でも彼にとって1番の苦しみは仲間にさえ信じてもらえなかったことだろう。
ゆりあそして彼らにある無自覚の「無関心や逃げ」の心が怖ろしい。
頑張ってる子たちにムチをふるう学校。応援しようともしない顧問2人にも同じものが見える。
とは言えまた1人部員を加え絆も強固となった彼らの歌声には 大いに期待したい♡
<3話>不登校だった宮崎くんが加わって活気づく合唱部。
すんなりクラスに溶け込んでる描かれ方に雑さは感じるけど、ここはまぁ素直に喜ぶことにしよう。
城田&神田のデュエットもステキでした~♡
追試・・をきっかけに野球少年桜庭くんの意外な苦悩に触れることになった真琴は
涙の数だけ強くなれるよ・・・ 「TOMORROW」で彼を応援することに。
特待生の彼の絶不調の原因はデッドボールのせいで片目が見えなくなったこと。
それでも病気の父の希望でありたくて頑張って来たけどもう限界だったようだ。
彼とピアノ少女が加わり遂に廃部を免れた合唱部です~~!!
合唱部の暖かさと楽しさに惹かれた・・彼だけど。ホントのことを話してたら・あんないじめもなかったんじゃないのかな。
大好きな野球を続ける方法も合ったんじゃないのかな。なんてちょっと思ってしまいました!
さぁ次回は先生に歌を捨てさせた事件が明らかに・・?なりそうですね。
<4話>口パクを指示された吃音の生徒が自殺---未遂。
その過ちを犯した時から先生は歌を歌わなくなっていたようです。
真琴は「原宿祭」に彼を参加させようと尽力。
本当の贖罪は彼にもう1度歌わせることだったと気づく先生。
「ぜんぶ」「女々しくて」『サボテンの花」『学園天国」
どの歌も素晴らしかった~~!!
<5話>遂にゆりあが合唱部へ---!
彼女の犯した罪が全てバレました。すべては彼女の友だちの仕業。
ゆりあは本当に最低だったけど・・彼女たちも同じ。ほんとに大馬鹿野郎ばっかで涙がでそうです!
でもゆりあは合唱部の歌「トレイントレイン」でそれに気づいた。
それは父との思い出の曲。
でも本当は真琴と合唱部の優しさに触れたからでしたね。
先生の課題「路上ライブで誰かを感動させること」にも成功しいよいよ彼らは
大会出場を目指すよう。楽しみです!
<6話>一
さぁ夏休み!コンクールの予選を目指す合唱部。なんと校長(高畑淳子)のお陰で合宿へも行けることになりテンションもMAX(笑)コイバナも飛び出して・・仲良しぶっりもこそばゆいばかりです~♪
実は校長は先代の合唱部顧問で、彼女が歌えなくなった悲しき過去の物語を知る事になる彼らです。
そんな彼女の心を再生させたのは 合唱曲「心の瞳」。それは亡き夫との思い出の曲。
彼女の思いを彩る この美しい歌の調べに・・思わず涙してしまいました。
素晴らしい曲ですね~~。
彼らは彼女に再び歌うことの喜びまでを取り戻させてくれたようです。
<7話>遂に快人の病気が明らかに。
心臓の病気で緊急搬送された快人(志尊淳)。手術後 意識不明の状態が続くことに。
コンクールに向かって始動したものの彼が心配で歌うことができなくなる真琴。
ようやく彼への思いに…きづいたようです。
そんな彼に--合唱部が贈った曲は彼が大好きな「ハナミズキ」。
残念ながら コンクールの入賞は逃したもののその曲は奇跡を起こした。
そう・・彼が意識を取り戻したのだ・・。
今夜も涙・。そして美しい歌声にうっとりでした~~!!
真琴の誕生日に送ったハーモニーは今一つだったけどね(笑)
<8話>人を好きになってその気持を隠し続けるなんて本当に苦しいよね。 美子→廉太郎 / 優里亜→快人⇔真琴?-----っと
絆を強くする中で芽生え始めた恋心に戸惑う合唱部。
そんな中で新たな恋模様発覚! 祐→ 里奈←大輔だ!
男の友情はどうなる?と心配したのもつかの間
本当は祐→ 大輔だったことが判明し皆が心痛める展開へ--。
まさかのBL模様にびっくり!でもそんな彼らを再び結びつけたのは
合唱でした。曲はビギンの恋しくて---。
正直パンチがないしイマイチ!って思ってたらなんと中嶋美嘉さんがソロパートを歌い始めて納得。
素晴らしいハーモニーでした。彼らの青春模様にも癒やされてます♡
<9話>
愛の歌。その歌を歌ったものに愛が芽生えるという歌。大人たちも入り混じった歌声・・ステキでした♡
真琴の願い(両親のなかなおり)も 叶うような気がしてきました!
文化祭ではクラスで合唱をすることになった真琴達。
はじめはのりきじゃかった人たちもだんだんに集まって無事披露。
そこには得意なものを披露する楽しそうな皆の姿がありました。
曲はドリカム「何度でも---」アリスの仮装可愛かったな~。
結構お金かかってたような・・・・?(笑)
コレを機に、ようやくこのクラスにも1つの絆が生まれたようですね♪
コメント
コメントの投稿
---------------------------------------------------------------件のトラックバック