この機会にぜひ、幕末に生きた人々のこと勉強しちゃいましょう!!
こちらから♪武田 鉄矢, 小山 ゆう / 小学館(1996/08)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:

私は司馬 遼太郎作「竜馬がいく」を読んで、すっかり
竜馬に心酔した1人です(笑)
そして漫画「おーい竜馬」も大好き!
2作品ともフイクションもあるので注意が必要ですyo♪
↓・・に続きます♪
----------------------------------------------------
100年も続く身分制度。藩制度のなかで。
一介の浪人竜馬が夢見たもの。それは・・
身分もなく、みんなが思い通りに生きること竜馬の夢はかなうはずもない、とほうもない夢物語でした。

しかし彼はどんな情勢の中にあってもその夢を求めて生きました。
竜馬の変幻自在生き方は武士にあらずと非難もあるようですが、
さまざまな局面での発想の転換、人の動かし方は
今の世にも通じる策士といえるでしょう。
ここに描かれた竜馬のおおらかで優しく、誰からも愛される
キュートな男像はあながち間違いではないようです♪
竜馬は長州藩士たち・幕臣である勝海舟・春嶽・薩摩の西郷など
藩や身分をこえて友情を育んじゃいます。
本誌では将軍にまであっちゃいますからすごい!!
*印象的な場面の数々を!!
♪

*半平太・以蔵・竜馬のなかよしっぷりが楽しい。
姉の乙女もゆかいです。
しかし土佐での辛い身分制度の様子は心に痛い!
*大好きな仲間たちが 1人又 1人、死に急いでいく・・。
彼らのために何ができるのかまだ分からない竜馬です。
「おんしらの魂は俺とともに生き続けるがじゃ!!
さぁ来い!しっかりしがみつけや!何ができるかわからないが
きっと俺はやっちゃるきに!!」(爆泣きしました。)

*日本人同士がなぜ戦わなければならないのか・
倒幕のために命をかける仲間とは 思いがすれ違う竜馬。
苦しい日々が続きます

竜馬は親しい友人を失い続け 遂には半平太が以蔵が・・
土佐藩によって処刑されてしまう。
意地と無念をを見せ付けた半平太の切腹模様は圧巻でした(泣)
遂に薩摩と長州に手を結ばせる竜馬
死んでいった仲間と祝い酒を交わします。
誰もいない部屋・・しかし
竜馬の瞳にだけは彼らとの楽しい酒宴は広がっているのです(泣)

その後争うことなく幕府を降伏させる竜馬です。
しかし竜馬も海援隊の夢半ばでなくなりました。
竜馬をはじめ幕末で死んでいった多くのものたちのおかげで
今があることを・・。
私達は忘れてはならないでしょう。
*マンガおーい竜馬もう少し詳しいあらすじは
こちらで 司馬遼太郎の「竜馬がいく」
では竜馬にとっての辛く哀しい出来事がまだまだ
いっぱい描かれています。
フクションはどこなのか?もかねて
小説も読破されることをお勧めいたします
コメント
コメントの投稿
---------------------------------------------------------------件のトラックバック
[T1644] お~い!竜馬/小山ゆう