現在の観覧者

現在の閲覧者数:

参加してます♪


プロフィール

くろねこ♪

Author:くろねこ♪


絵:みみこ

★ご訪問ありがとうございます。
こちらはくろねこの漫画・ドラマ・アニメ感想ブログです。
リンクフリー。コメント・TB大歓迎。
拍手感謝です!励まされております♪

★当ブログの画像は著作物の1部を引用しております。
 関係社からの警告には早急に従います。


カテゴリー


お-い!竜馬 (第22巻) (ヤングサンデーコミックス)お~い!竜馬 (第22巻) (ヤングサンデーコミックス)
(1996/05)
武田 鉄矢小山 ゆう

商品詳細を見る


ご存知坂本竜馬の物語
土佐藩出身の竜馬・以蔵・半平太が幼馴染の大親友という設定が
この作品独特のよさとなって展開していく。

竜馬好きで有名な金八こと武田鉄也が原作を担当しているだけあって
竜馬賛辞のこの作品はギリギリのフィクションを織り交ぜて
最高に楽しい作品になっている。とはいえ・・
 幕末時代、志半ばで死んでいったたくさんの若者たちの
 激動の人生が・・哀しく切なく胸を打つ秀作だ!
 下に続くよ ----------------------------------------------------

ryouma


前半は竜馬が、裕福な家庭で愛情深く育てられていく様子とともに
土佐での厳しい身分制度でおこる、理不尽な事件の数々が綴られています。

中でも友人を殿(容堂)に殺された事件は、
当時絶対であった「主君への忠誠心」を竜馬の心から消し去り、
身分制度への憎しみを膨らませました。
このことは彼がその後、半平太らと道を別つ原因の一つだったかもしれません。

まだ何をしたらいいかわからない竜馬に大きくゆったり生きなさい。と教える母。
彼は皆を守るための強さを求め剣の修行に江戸へ行くことを決意します---。
彼はそこで様々な人達と出会い、多くのことを学びます。


吉田松陰と黒船と幕臣勝海舟との出会いにより世界の大きさと世界を学ぶ必要性を知る竜馬。
syouinn

勝海舟率いる神戸海軍で自分の行く道を見出す竜馬です。
そんな彼を おもしろがり かわいがる勝海舟がまたゆかい。
2人の立場や身分を越えての心の繋りがまた ホントに素晴しいんです!!

しかし神戸海軍が離散し夢破れた竜馬は勝と道を別つことになります。その後勝の口利きで薩摩藩士西郷にとりいった竜馬は勝から学んだ諸外国の情勢を説き、「カンパニー論」をぶちかまし薩摩とも親交を深めることに成功します。

薩摩・長州・そして幕府を渡り歩いた竜馬だからこそ
わかる!!彼らの思い。
後に有名な「薩長同盟」を竜馬が成功させた理由の1つは
こうして・・藩を身分を越えて人脈と情報網を手に入れていたことが大きい
皆国を憂う気持ちは同じであることを痛感した竜馬は

彼らがみな争うことなく
 日本が1つになることを夢見て奔走します。


 新しい日本を作り身分制度をなくすこと
 それが志半ばで死んでいった多くの友人のためだと信じて・・。
 それが自由に生きることのはじめの1歩だと信じて・・。

ryouma

遂に竜馬はこの藩同士を結ばせ(薩長同盟) 幕府を降伏(大政奉還)させることに尽力・・
彼は未来の日本にむけて法律を作り上げました(船中八策)それは明治政府の憲法の礎になったといわれています。

この幕末で不幸なことは情報がないことでした。
彼らは皆黒船の威力と大きさをしらず 剣で太刀打ちできない現実にきずかず、
そして世界を知らなかったのです。


竜馬が大きな目で日本を見ることができたのは 竜馬の家がほんの少し裕福だったことと、彼が家業である商人の目を持っていたこと。そして外国では「誰もが将軍になれる」という世界を、心の底から夢見ていたことかもしれません

彼の考案した新政権の参謀に彼の名がないことを不思議がる西郷ら重鎮たちに向かい竜馬は言います。・
「世界の海援隊でもやりますかいのう・・」

この時どれだけの人が竜馬の本当の思いを知っていたのでしょうねx・・。
彼が掴みたかったのは天下ではなく 
 身分のない自由な地で
 思いのままに 生きることだったのだと・・

  コチラに続く・・♪ 
---------------------------

コメント

そうですね

ちょくちょく見ています。いつも日記凄いです。僕も努力しないと・・・。もう寒いので風邪などに気をつけて下さい。また遊びに来ます。

コメント残してくれて本当にありがとうです!!
とってもうれしいです!元気を頂いちゃいました!
・・様の日々も楽しい毎日でありますようにv-300
今後とも宜しくお願いします♪


コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

---------------------------------------------------------------

件のトラックバック

[T735] 竜馬がゆく~第四巻・千葉さな子!

竜馬がゆくの第四巻では、坂本龍馬も生涯の師匠・勝海舟と出会いで神戸海軍塾の設立で忙しく、時勢も煮詰まってきて加速度的に面白くなっております。第四巻では、陸奥宗光・新撰組藤堂平助登場、清河八郎暗殺などもありますが、8月18日の政変(禁門の政変)による長州京
*---------------------------------------------------------------
トラックバックURL
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/36-3f81f623
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
-------------------------------------------------------

 | BLOG TOP |